明智光秀とLINEで友達になろう!!
2019.12.18
天正10年6月13日、山崎の戦いで敗れた戦国武将 明智光秀。400年の時を経て『時は今』AIで蘇る!
可児市を含む全国14の自治体が、AIを活用した新しい観光体験を提案、支援するため「明智光秀AI協議会」を立ち上げました。
そして、LINEを活用した「明智光秀AI」を共同開発し、提供を開始しました。
- 『明智光秀AI』って何?
『明智光秀AI』はLINE公式アカウントです。明智光秀にゆかりの歴史背景にあわせた観光情報を発信します。『明智光秀AI』にトークで話しかけると、各地の名所やイベント情報の収集ができます。また、光秀に聞いてみたいことを質問してみると、意外な答えが返ってくるかもしれません。今後、光秀から出されるクイズに答えるとおすすめの観光情報をゲットできる謎解きも始まります。
なんと、この『明智光秀AI』の監修は静岡大学名誉教授の小和田哲男先生。小和田先生といえば、大河ドラマ「麒麟がくる」でも時代考証をされています。トークで光秀に一層詳しくなれますね。
- 友達になったら話しかけてみよう!
光秀の意外な素顔がわかるかも。
- 観光情報を調べてゆかりの土地に行ってみよう!
画面下部のメニューから名所やイベントの情報が探せます。
- 謎解きでお勧め観光情報がゲットできる!
※謎解きは、2020年1月に岐阜編からスタートする予定です。
2020年1月から4月「岐阜編」・・・可児市、岐阜市、恵那市、土岐市
2020年5月から8月「滋賀編」・・・滋賀県、大津市、近江八幡市
2020年9月から12月「京都編」・・・福知山市、亀岡市、長岡京市、京都市、南丹市、京丹後市
- 『ご利用上の注意』
・利用するために必要な端末や利用にかかる通信料は利用者の負担となります。
・観光地情報やイベントの詳細については、直接主催者にご確認ください。
・掲載されているイベントは天候や災害、その他の都合によりやむを得ず中止や変更をすることがあります。
・400年振りに蘇ったため、スムーズに回答できないことがあります。思い通りの回答がもらえない場合は、質問のしかたを変えてみてください。